2017年12月9日土曜日

星になったタイガー

タイガーは悪いねこで、よくわたしの弁当を盗んだ。








造形の神から見放されたようなねこだった。理由は、神さまが最後にお創りになったねこだからだ。きじ、茶虎、黒、白、そんな猫の毛皮の最後の余りばかりをちくちくと貼り合わせて、この世にお遣わしになったのだ。

そんな哀れなねこだったが、あるときからこころを入れ替えて、弁当を盗まなくなった。




おまえはいいねこだ、そう言ってやると喜んだ。




帰宅して新聞を読もうとすると、邪魔をした。




とても愛らしいねこだった。





ある日、わたしが呑んだくれて帰ると、様子が変だった。毒を呑んだらしい。これは存命中の最後の一枚。前足を痙攣させている。





そのまま入院するも手の施しようがなかったようだ。獣医から迎えに来るように電話があったので、わたしは庭の梅の木の傍らに墓穴を掘った。



穏やかで安らかな死に顔だった。



せがれとふたりで、埋葬した。

「タイガー、お星さまになっちゃった」わたしがそう言うと、倅はこう言い返した。
「お星さまって云うより、この星の一部だね」彼は皮肉屋なのだ。

そっと土の下に安置し、煮干しとまたたびを撒いた。土を被せて、ペットボトルの水を置いた。嵐が来てもボトルは倒れなかった。もう三ヶ月近くなるが、ボトルはタイガーの上に立ったままだ。






2017年12月3日日曜日

美ヶ原散歩

初冬の半日を美ヶ原に遊ぶ。

松本市街地からから美ヶ原を眺めたら、新雪をまとって砂糖菓子みたいだ。遊びに行こう。





11月5日、裏山の美ヶ原へ。雪をまとった槍穂の連なりを眺めたくて。ほんとのこと書くと、この週末に八ヶ岳方面で雪遊びしている仲間たちが羨ましくて我慢できなくて。




わたしは八ヶ岳に行けなかったので、歯ぎしりして反対側の劔なんかを眺めている。美ヶ原から劔が見える、って云うと少しびっくりされるけど、蓮華の右肩に見えているのがそれ。中央のとんがりは針ノ木、左は立山。






三城牧場の脇から小径を拾っていく。秋の終わり、それは冬のはじまり。




猟友会のハンターたちが大勢そろって狩りの支度をしていた。ニホンジカを撃つんだろう。わたしはこの朝、全身黒づくめで山に来てしまった。ツキノワグマかニホンカモシカと間違えて撃たれないだろうか。少し困ったぞ。




空は、冬の色を映してる。







いまは無人の小屋。御嶽講の関係と聞いたが....。






こう書くと違和感があるかもしれないが、このトレイルは『長野県道283号美ヶ原公園線』だ。 








前の日の雪が、落葉松の梢に残っている。山靴で、新雪を蹴飛ばしながらのぼっていく。遠くに南アルプス。




とても静かだった。この朝、この道を登って来るのはわたしが初めてで、新雪の上にはトレースがなかった。それでも王ヶ頭直下までくると人の気配を感じる。そりゃあ県道だもんな。





王ヶ頭では最初だけ八ヶ岳を眺め、くやしくて「ちぇっ」と呟いた。

それからハイカーで賑やかな王ヶ鼻まで足を伸ばして、槍穂を眺める。一時間ぐらい、わたしは西を眺めていた。いくつものピークや、それぞれの稜線のそこかしこに、かつて魂のかけらを置いて来た。それをひとつずつ確かめて過ごしたのだ。





まだ正午だというのに、森の中にのびる影の長さよ。

鹿撃ちの銃声が響く中を、わたしはちびりそうな思いで下っていった。一発、あまりに近くで、轟いた。しばらく身をすくめていると、鈴を鳴らして色鮮やかなウエアに身を包んだ二人組。しめしめ、先行してもらって後ろに付く。お陰で無事に林道まで降りて来ることができた。





三城の牧場で、ハンターのひとりが牛と話し込んでる。その背中は、牧牛に説教してるようにしか見えなかった。








酢を喰らへ。酸を吐け。


その男、かく在りたしと願う生き方は、「酸性に生きる」ということである。

考えてもみたまえ。アルカリ性の男というのは、如何なものであろうか。




同じことを数年前にも書いた。書いたが信条は変わらぬのでまた書く。男は酸性でなければならない。酸性に生きるためには、酢を喰らわねばならぬ。




小鯵の新鮮なやつが売り場に並んでいた。金沢港直送とある。




鯵のサイズが中型ぐらいに見えるかもしれぬが、フライパンが20cmの小さいやつなのだ。




片栗粉をまぶして10分近く揚げる。油の中で時折返しながら、料理箸に触れる「さくり」という感触を探っている。




カットした人参、玉葱、ピーマン、青唐辛子などと漬け込む。漬け汁に、黒酢、米酢、さらに梅酢をブレンドし、出汁で割って注ぐ。甘みは砂糖をほんの少々。市販のらっきょう酢のようにべたべたと甘すぎる味は、好まない。酸性の男は、酢を甘くしないのである。




その男の包丁による小鯵南蛮である。ふた晩ぐらい漬けたあたりから、味わいというものは深まってくるのだ。

これでしばらくの間は、思う存分に酸を吐けるだろう。