2018年7月1日日曜日

未熟白加賀と見切られ南高梅



ことし、さまざまな梅たちとの出会いが重ねられた中で、どうしても書き留めておきたい事柄をふたつ、残しておく。

箱買いした「白加賀」は、青いものが混じっていた。おそらく青梅として売られていたものだろう。当地では梅干しにする家は少なく、青梅を使った梅漬けが一般的である。砂糖をたっぷり加えて冷蔵庫で漬け込み、お茶請けにするのである。わたしはこの青梅から梅シロップを取った後、黄色い梅を梅干し用に仕込むことに決めていた。ところが、である。青梅として未熟なままもぎ取られた梅たちは、うまい具合に完熟してくれない。固いままカビを生じたりするのである。

これはしくじった。わたしは歯がみした。

ぐぬぬ斯く成る上はやむを得ぬ。以前人から聞かされた、強制追熟という禁断のメソッドを用いてしまおう。





【強制追熟】

わたしは、今回ふた通りの方法を試してみることにした。共通するのは、未熟な梅を湯にくぐらせることで、皮と果肉の組織を柔らかくしてしまう、というなんとも荒っぽいやり方である。梅と向き合うに、その実をご婦人の肌身と同じくらいに大切に、繊細に、やさしく扱って来た男である。あるいは未だ幼い娘と同様に、愛を込めて情を宿して関わってきた男である。躊躇いも踏み切れぬ思いもあったが、黴に蹂躙されるのは本意ではない。梅干しとして活かしてやりたい。







最初に試みたのは、70度から80度の熱湯に30秒間くぐらせる方法である。湯から引き上げた後には普通に水を切り、へたを取って塩をまぶす。その際には、さきにも書いたがホワイトリカーを用いずに梅酢を漬ける。






湯から引き上げて粗熱を取っている様子である。焼けたような肌が生々しい痛々しい。あの夏の日、訪れた島のホテルで、植民地風の家具に囲まれた部屋で、いや、やめておこう。


ふたつ目の方法は、温度と時間を変えたものである。湯温を50度とし、時間を60秒間とした。


この「熱湯追熟法」と「温湯追熟法」の明暗を分ける結果が出るのだろうか。そのことを書くのは、一年後のいまごろのことであろう。ここにも追記したい。





【梅ジャム】

例年、長期保存用の大粒南高梅を10kg程度、仕込むことにしている。家人には知られてはならないことだが2013年、2015年、2016年、2017年と、14年を除いたグラン・プルヌが揃っているのだ。今年も南高梅4Lを手に入れて仕込む。

売り場には各産地の各等級品がずらっと並んでいる。その一方で、売り場の片隅に「見切り品」が現れる。前日まで普通に売られていたブランド梅の中で傷みが出たようなものが処分されるのである。このときは前の晩にキロ598円で売られていた和歌山県産南高梅4L玉が、なんと150円。ためらいなく買い求める。価格が四分の一である。ロスが多少あってもいいのである。5kgを求め、傷のない4kg分を梅干し用に仕込んだ。






さて、傷があって梅干しに向かない1kgである。梅ジャムにしよう。よく洗って水気を切り、土鍋に放り込む。





250gの白砂糖を加えて火にかける。白砂糖は解けながら、梅の実から水分を誘い出す。





ぐつぐつ云い始めると、灰汁が出てくる。これを丹念に掬い取りながら梅の実を潰していく。





やがて梅の種が外れるようになる。種の周りの果肉をこそぎ取っては鍋に戻す。





15分ぐらい火にかけたらジャムっぽくなってきたぞ。





きれいに洗った小瓶に移してキャップを締める。さらに、行平鍋の湯に放り込んで湯煎殺菌である。

「梅ジャム」などと書くのは愚かの極みである。梅味が大好きな家人に悟られてしまい、瞬く間に喰い尽くされて、わたしの口になんか入らないから。







0 件のコメント:

コメントを投稿